ご相談は全国対応

葬儀関係

hudousankaitori@

葬儀業者の選び方と不動産の処分

葬儀を行うにあたり、葬儀会社選びを行いますが、事前に葬儀会社を決めているケースはあまり多くありません。同様に人生において葬儀会社を選ぶ機会はそれほど多くないので経験豊富な人というのもあまりいないでしょう

親族が亡くなり悲しみに暮れる中での葬儀会社は精神的にもきつい作業ですが、どのような葬儀会社が良いか判断もつかないまま選んでしまうと内容面でも、費用面でも後から後悔する事は多くあります。

最近では終活や介護の段階から葬儀会社を選ぶケースが増えてきました。そこで、ここでは葬儀会社の選び方の基本を押さえておき、いざという時に迷わないようにしましょう。

葬儀会社の探し方

主な葬儀会社の探し方としては以下のような方法があります。意外と紹介経由で葬儀会社を決める事が多いのがこの業界の特徴です。いざ、葬儀会社を選ぶ場面になるとゆっくりとネットで調べて決めるというのが現実的ではないからかもしれません。

・病院紹介による葬儀会社
→入院していた病院から死去後に葬儀会社を紹介する案内をしてもらう事は一般的によくあります。断る事も当然可能ですが、時間をかけずに対応したい場合はこのパターンを選ぶ方が多くいます。

・知人紹介による葬儀会社
→加入している宗教や親族での過去の葬儀の経験から、指定している葬儀会社を選ぶパターンになります。こちらは事前に決めているケースが多くあまり迷わず決められます。

・ネット検索による葬儀会社
→地元の住所や予算を基に決めるパターンです。多少時間がかかりますが、ネット検索に慣れている方や事前に目星をつけている方にとっては効率的な方法です。特に低予算の葬儀を実施したい場合はこの方法で探すのが最も良い方法です。

・警察紹介による葬儀会社
→自宅で死去した場合に警察の検死が入るため、その後に警察から葬儀会社を紹介されることがあります。基本的には公的機関のため地元密着型の葬儀会社を紹介されるケースが多いです。

葬儀会社の選び方は葬儀の形態や予算、葬儀会社の信頼性等様々な条件を考えながら、葬儀会社を選ばなくてはいけないため、選び方には慎重になりがちです。

特にネットでの葬儀会社選びは注意が必要になりますので、各々の葬儀により違いはありますが、大まかなポイントを整理しておきます。

葬儀会社の種類を知る

まず、葬儀会社を選ぶには、どのような葬儀会社があるのかを知っておきましょう。地域密着型の葬儀会社はもちろん、全国規模でチェーン展開をしている葬儀会社もあります。

また、小規模な低予算葬儀を主に扱っている所もあれば、ホテルでの大規模なお別れ会等も主催できる葬儀会社もあります。

特に注意したいのはサービス開始からどれくらいの年数が経過している会社であるかです。比較的設立の浅い会社を選ぶ場合には運営母体や運営者のバックグラウンドがしっかりしているかを調べましょう。

葬儀会社というのは実はマンション事務所1室で開業できてしまう事業です。葬祭場や火葬場等は全てレンタル出来てしまうため、小規模な資本で開業している事業者も少なくありません。

そのため、設立から年数が経過している会社であれば実績があるため心配は少ないですが、設立が浅い会社は注意が必要です。運用実態があるのか、どういった葬儀を行っているのかを事前にWebサイト等でしっかり調べましょう。

明確な見積を出してくれたらOK

良心的な葬儀会社であれば、丁寧な対応や明確な料金体系、段取りの説明、希望にあった葬儀プランを提示してくれる葬儀会社です。細かな疑問点にも丁寧に対応してくれる担当者であることも重要です。

葬儀会社によっては、契約を急かす葬儀会社も実在します。時間との戦いである部分もあるため仕方ないのですが、あまりに急いで契約をすると後々のトラブルになる可能性も高いので注意しましょう。

葬儀会社のWebサイトやパンフレットは、セット料金での葬儀費用が掲載されています。また、葬儀費用の見積もりは あらかじめ出してもらえます。ただし、セット料金の中に何が含まれるかをしっかり確認しましょう。

特に小規模な葬儀プランの場合は、写真や花も含まれていないケースがあります。オプション料金として何を追加していくかは葬儀前に把握しておきましょう。良心的な葬儀会社であればあるほど、余計な提案をしてきません。

そのため、それがかえってアダになり、本来であればあるはずのものが無い葬儀になってしまうケースもあります。それは選ぶ側の責任になりますので、セット料金の内容はしっかり確認をしておくべきです。

また、注意しなければいけないことは、見積金額を出してもらっても追加料金が発生するケースがある点です。葬儀の最中に 急に業者へ何かを お願いしたときに、それがプランに含まれていない場合は、ご請求額が必然的に見積もり金額よりも増えてしまいます。

見積もりの段階で費用をどこまで設定していくかをキチンと説明をしてくれる葬儀会社を選ぶことが大切となります。

葬儀が終わった後の不動産の処分

葬儀が終わった後の対応として相続があります。相続の中でも特に大きな問題として残るのが不動産の処分です。不動産は財産としても最も大きなものであるケースが多くそのまま保有していても分割が難しいため売却するケースが多いです。

ただし、故人が所有していた不動産は荷物がそのままであり、特に高齢者の場合は室内も古いケースが多くそのままの状況では一般の方に売却するのは難しい事が多いです。

その場合は不動産会社に不動産を買い取ってもらう方が売却がスムーズに進みます。不動産会社買取であれば、室内の荷物も引き取ってもらえるため片付けの必要がありません。

また、売却後も瑕疵免責をされるケースが多いため、売却後のトラブル等の問題で相続後に悩みを抱える事もなくなります。

ただし、買取のデメリットは相場よりも70%くらいの価格で買われてしまうという点です。そこで、可能であれば、複数の不動産会社に買取り査定をしてもらいつつ、一番高く買い取ってくれる所に売却したいと思いませんか?

ただ、不動産会社ごとに内見に何度も来られても嫌ですよね。時間も説明の手間も査定依頼会社分発生します。できれば、1社に説明や内見にきてもらい、その会社が窓口になってくれたら便利です。

そのようなご要望に応えるために不動産買取QAのサービスをご提案します。不動産買取QAでは不動産買取会社複数社から査定を取る事ができます。

売主様が複数の不動産買取会社との打ち合わせや、交渉に立ち会うのは大変です。特に忙しい仕事の合間を縫って、担当者複数人と会わなければならないのは非常に負担が大きいです。

そこで不動産買取QAが窓口となり、初回内見は不動産買取QAのみが行います。その情報を基に査定額が一通りそろい契約する不動産買取会社を決めてから再度内見を行います。

不動産買取QAが間に入る事で、時間がかかりそうなイメージがありますが、そこは不動産会社間だけでの取引になるためスピードは非常に早く決まります。

また、質問対応もプロ同士が話した方がスムーズに進むためスピード売却を促進する事にもつながります。そして、何より不動産買取QAが間に入る事で仲介手数料を売主様から頂く事はありません。売主様仲介手数料無料にてご利用できるのが最大のポイントです。

記事URLをコピーしました